※お昼の休憩時間はありません。
〒651-0055
兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13
神戸芸術センター4Fメディカルフロア
※お昼の休憩時間はありません。
〒651-0055
兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13
神戸芸術センター4Fメディカルフロア
八重歯は叢生という不正咬合の一種で、犬歯が前に出ている歯列を指します。
これまではチャームポイントの一つとして考えられていたため、矯正治療に踏み出す方が少なかった八重歯ですが、現在はSNSの発達により綺麗な歯列を求めて矯正治療を始められる方が多くなってきました。
八重歯は審美的な問題に目が行きがちですが、実は口腔疾患に繋がりやすい歯列でもあります。八重歯についてよく理解し、矯正治療をご検討の方にきっかけをご提供できたらと思っています。
八重歯の主な原因は「歯が生えるスペースがない」ことです。
歯が生えるスペースがない理由としては、
このようなことが八重歯の主な原因に絡んできます。
八重歯は叢生と同じく歯がデコボコしてしまうため、歯の清掃性が低下してしまいます。
また、歯の間に食べ物が挟まりやすくなってしまうため、歯と歯の間の虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。
八重歯は叢生と同じく歯列がデコボコしてしまうため、バランス良く噛み合わせることができずに、奥歯や特定の歯に大きな負担がかかってしまいます。
それによって破折や顎関節症のリスクが高まり、強い負荷で歯槽骨に影響を及ぼし歯周病を進行させてしまう場合もあります。
ワイヤー矯正及びインビザラインで歯列矯正を行います。
抜歯をするか否かは慎重に判断をするべきではありますが、歯が並ぶスペースがないために八重歯になっているため、抜歯をして歯列を整えるほうが確実であると言えます。
子供の八重歯の場合は、顎を広げることで、歯を並べるスペースを確保して正しい歯列へ誘導していきます。より幅を広げる必要がある場合は拡大装置を用いた治療を行います。
当院では歯科治療のご予約、矯正治療のご相談はオンラインもしくはお電話にて承っております。
(いずれも完全予約制になっております。)
当院では初診の方は75分、矯正歯科の相談に関しては30分頂戴しております。
ご予約・ご相談をご希望の方はお時間を十分に確保した上でご予約いただきますようお願い致します。
〒651-0055
兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13
神戸芸術センター4F
※お昼の休憩時間はありません。