※お昼の休憩時間はありません。
〒651-0055
兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13
神戸芸術センター4Fメディカルフロア
※お昼の休憩時間はありません。
〒651-0055
兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13
神戸芸術センター4Fメディカルフロア
先日、当医院の技工物を作製して頂いている紅野歯研代表、紅野さんに「現在の義歯」について講義して頂きました。
紅野さんは技工士学校で講師もされていた方で大変勉強・研究熱心な方でいらっしゃいます。
義歯の歴史は古く、紀元前2500年頃からあるそうです。
日本では弥生期からあったようで日本の義歯の歴史もかなり古いですね。
江戸時代は木製義歯、明治時代はゴム製義歯…今考えると驚くような素材です。
現在はレジンという樹脂がメインで使用されています。
ナイロン、ポリエステル、ポリカーボネート、アセタールなどもあります。
金属で口蓋を覆う金属床、歯に引っ掻けるクラスプという金属はステンレスがメインですが、見える部分はホワイトクラスプという人工臓器にも使用されている樹脂を使用したり、クラスプ自体を使用しない、ノンクラスプ義歯など、義歯と言ってもたくさんあります。
作製工程や素材の種類、そして、義歯以外の技工物についても細やかに教えて下さいました。
御自分で技工物を作製するための機械を考案されたり、紅野さんの努力や熱意に胸を打たれました。
私も見習わなければならないと同時に頑張らないといけないな、と思いました。
可児
当院では歯科治療のご予約、矯正治療のご相談はオンラインもしくはお電話にて承っております。
(いずれも完全予約制になっております。)
当院では初診の方は75分、矯正歯科の相談に関しては30分頂戴しております。
ご予約・ご相談をご希望の方はお時間を十分に確保した上でご予約いただきますようお願い致します。
〒651-0055
兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13
神戸芸術センター4F
※お昼の休憩時間はありません。