予防歯科・定期健診

「歯を大切に
しておけばよかった」
という声を無くしたい

歯を大切にしておけばよかった。という声を無くしたい。歯科に携わる中で一番多く聞かれた声が「歯を大切にすればよかった」という患者さんの言葉です。これはどれだけ時が経過しても心が痛い言葉です。
歯を失って、多くの治療費用を支払ってようやく気づく歯の大切さ。
それでは遅いと思っています。だからこそ、当院では予防や治療後のメンテナンスの重要性を伝え続け、いつかは必ずご自身の歯を大切にしてくださる日が訪れると信じ、当院では予防歯科・メンテナンスを徹底しています。
予防歯科をご検討の方、治療後に再発防止をしてご自身の歯を守り抜きたいという方は当院へご相談ください。きっとお力になれると思います。

虫歯予防の重要性を知る

虫歯の割合

虫歯の割合

出典:厚労省

この図を見てください。
成人の虫歯の割合は20代〜30代では減少傾向にあるものの、年齢が高くなるにつれ割合は高くなっています。減ってきているといっても、以前よりは減っているだけで、虫歯の割合は非常に高くなります。
虫歯は中高生のタイミングで親離れが始まり、自分で食事やお口の管理をする年齢になってから虫歯は増えます。そこから虫歯の割合は増え続け、高いまま後期高齢者に突入していきます。
虫歯によって、歯を失うリスクは将来にわたって続くことになります。
この負の連鎖を食い止めるためには、予防歯科及びメンテナンスがとても重要です。

虫歯を予防するために
必要なこと

セルフケアとプロフェッショナル
クリーニング

虫歯を予防するためには、虫歯の原因である細菌(ミュータンスレンサ球菌・ラクトバチラス菌)が活動しないように、セルフケアとプロフェッショナルクリーニングが重要になります。
よく聞く言葉にプラークという言葉があると思いますが、そのプラークは細菌の塊でその中に虫歯の原因となる細菌がいます。このプラークを破壊していくことで虫歯を予防することができます。

再石灰化療法

虫歯は細菌が出す酸によって歯が溶かされていきます。

この溶かされた歯をもとに戻す作用が唾液にはあり、再石灰化が促されます。
再石灰化を促す治療と歯質の強化によって虫歯を予防することにも繋がりますので、当院の再石灰化治療を行い、更に虫歯に侵されない口腔内を作ります。

定期検診で虫歯の早期発見、
早期対処

初期の虫歯であれば治療をせずに進行を食い止めることができます。
しかし、初期の虫歯を見つけるのは症状がないため、とても困難です。
定期検診に来ていただければ、細かな変化を当院が発見し、再石灰化治療を行うことで歯を削ることなく守ることができます。定期検診は経済的にも身体的にも負担が少ないため、是非お越しいただきたいと思っています。

歯周病予防の重要性を知る

歯周病の割合

歯周病の割合

出典:厚労省

この図は歯周ポケットが4mm以上で歯周炎のある方が対象になっています。
歯周病は20代中盤から発生し始め、60代になるとピークを迎えます。
歯周病は症状を感じない病気であることから、年齢が高くなる毎に顕在化されるという病気の特徴が大きく現れています。
歯周病は歯を失う原因の第一位です。
日本の人がインプラントや義歯治療が余儀なくされる理由の概ねが歯周病と虫歯であることがよくわかる結果となっています。

歯周病の原因を理解する

歯周病も虫歯と同じくプラークに住む細菌が原因で発症します。
レッドコンプレックスと呼ばれる歯周病の原因となる細菌が、血液中の鉄分を栄養として増殖し、炎症を引き起こします。
炎症によって歯を支える骨(歯槽骨)が溶かされていき、歯肉退縮・歯肉の腫脹・歯がグラグラするなどの症状が発生します
また、レッドコンプレックスのp.g菌と呼ばれる菌が強い臭いを発生させるため、強烈な口臭が引き起こされます。 この細菌を除去させなければ歯周病は改善しないため、治療で言えば口腔内全体の歯周治療が必要であり、予防的側面で考えれば、プラークを作り出さない口腔環境を作ためのプラークコントロール及び口腔除菌療法が必要になります。

歯周病を予防するために
必要なこと

プラークコントロール

まず歯周病予防に最も重要なのは、プラークコントロールです。
歯科医院に通院する回数と自宅で歯磨きをする回数を比較すると圧倒的に自宅で歯磨きをする回数のほうが多いです。
このプラークコントロールがしっかりできるまで、歯科衛生士とブラッシングのチェックを短期間で集中的に行い、通院頻度が開いても大丈夫なように指導していきます。

定期的なプロフェッショナル
クリーニング

歯ブラシやデンタルフロスを使って丁寧に歯磨きを行っても、2割は磨き残しが発生してしまうと言われています。 その2割をプロフェッショナルクリーニングで除去することで、歯周病はしっかりと予防することができます。
歯科衛生士は予防のプロです。
徹底したクリーニングであなたの歯を守る身近な専門家です。

お口の細菌を徹底して除菌する

口腔疾患最大の原因である細菌を除菌することに特化した治療です。
除菌をするために特化した機器、薬剤を使用して口腔内の細菌を除菌していきます。予防や治療との併用に効果を発揮し、細菌に侵されない口腔内を作っていきます。

予防歯科の流れ

予防歯科の流れ

1初診インタビュー
(カウンセリング)

2口腔内の精密検査

3検査結果のご共有・ご説明

4予防プログラムのご提案・ご説明

5定期検診・
定期クリーニング

当院では予防・治療共通のフローで診療を行っています。
詳しくは初診の流れをご覧ください

expand_less
お電話でのお問い合わせ 078-231-1115 Web予約 TOPへ戻る メールでのお問い合わせ