ブログ

2024.04.18

虫歯を放置するとどのようなリスクがある?進行させない方法とは?

こんにちは。神戸市中央区「新神戸駅」より徒歩3分にある医療法人アートセンター歯科 新神戸アート歯科・矯正歯科です。

虫歯の女性

歯が黒くなったり、痛みを感じたりすると「虫歯かもしれない」と、気になることでしょう。虫歯だと分かっていても、歯科医院へ行けず、放置する方も少なくありません。

「虫歯を放置するとどのようなリスクがある?」「自然に治るの?」など疑問をもつ方もいるでしょう。

本記事では、虫歯を放置するとどのようなリスクがあるのか解説します。虫歯を進行させない方法や進行度別の治療法についても解説しますので、虫歯にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

虫歯の原因

虫歯菌のイメージ

虫歯の主な原因はプラークです。プラークとは、白いネバネバした細菌の塊です。プラークの中にいる虫歯菌(ミュータンス菌)が食べ物のカスを餌にして酸を発生させ、歯を溶かすことで虫歯になります。

虫歯菌は糖分を好むため、砂糖を多く含んだ食べ物が口の中に残っていると活発に活動します。甘いものを好む人が虫歯になりやすいのは、そのためです。食べかすやプラークは、歯磨きで取り除けます。

しかし、歯磨きをしないとプラークが残ったままになり、虫歯になるリスクが高まるのです。

虫歯を放置するとどのようなリスクがある?

虫歯を放置して不調になる人

虫歯は基本的に自然治癒しない厄介な歯の病気です。虫歯を放置すると進行して全身に悪影響が出ることも珍しくありません。

本項目では、虫歯を放置するとどのようなリスクがあるのか解説します。

虫歯が進行し続ける

虫歯を放置すると、歯を溶かしながら進行し続けます。特に虫歯が歯の神経まで到達すると、痛みや腫れが生じることも少なくありません。はじめは熱いものや冷たいものに反応する程度ですが、進行するとズキズキした痛みが現れることもあるでしょう。

さらに放置すると、歯がもろくなり折れることもあります。その結果、食べ物が噛めなくなるのです。残っている歯の数と寿命は比例します。健康で長生きしたいのであれば、虫歯で歯を失わないことが重要です。

全身の健康に影響を及ぼす

虫歯が進行した状態を放置すると、虫歯菌が口の中で繁殖します。繁殖した虫歯菌が体内に入り込むと、全身の健康に影響を及ぼす可能性もあります。例えば、虫歯菌が血管に入り込み、脳梗塞や心筋梗塞などの問題を引き起こすこともあるのです。

特に、もともと血管や心臓に病気を抱えている方や、免疫力が低下している方は、虫歯菌の影響を受けやすくなるため注意しなければなりません。

骨髄炎になる

虫歯を放置すると、骨髄炎になるリスクが高くなります。骨髄炎とは、顎の骨(歯槽骨)に虫歯菌が入り込み、骨に炎症が起きる病気です。

骨髄炎になると、ひどく顎が腫れ上がったり、激痛が生じたりすることも少なくありません。進行すると激痛とともに、骨が腐ったり、しびれたり、発熱したりします。

副鼻腔炎になる

虫歯が上の歯にできていると、副鼻腔炎になる可能性もあるでしょう。副鼻腔炎とは、副鼻腔の粘膜が炎症を起こすことで、鼻水や鼻づまりといった症状が現れる病気です。

急性副鼻腔炎になると、発熱や頭痛がしたり、鼻から膿が出てきたりします。慢性化すると蓄膿症になる可能性もあります。嗅覚がなくなったり、鼻で息ができなかったりする症状に悩んでいる方も少なくありません。

虫歯を進行させないためにはどうしたらいい?

虫歯のチェック

虫歯を進行させないためには、以下のことに気をつけて生活しましょう。

歯科医院で処置を受ける

まずは、歯科医院を受診しましょう。虫歯の有無や進行状況を確認できます。初期虫歯の場合、自覚症状がないので自分では気づかないことも少なくありません。

万が一虫歯があった場合、虫歯の進行状況によっては、すぐに削って治療しなければならないケースもあります。また、初期虫歯の場合はフッ素塗布をして経過観察するケースもあります。

虫歯の進行度によって処置の方法は異なるため、進行する前に歯科医院を受診しましょう。

フッ素塗布をする

上記でも触れましたが、虫歯が初期段階の場合はフッ素塗布をして、経過観察することがあります。

歯科医院で高濃度のフッ素を塗布してもらい、併せて自宅でフッ素が入っている歯磨き粉や洗口液を使用すると効果的です。継続してフッ素を塗布することで、初期虫歯の進行を抑えられるでしょう。

間食の内容やタイミングを考える

間食の内容やタイミングを考えて食べることで、虫歯菌の活動を抑制できます。

例えば、次のことに注意しましょう。

・時間を決めて間食する
・砂糖を多く含まない食べ物・飲み物を選ぶ

ダラダラ食べをすると、食べ物が口に入っている時間が長くなります。すると、口の中が酸性になる時間も長くなるため虫歯が進行するリスクが高まるのです。

さらに、砂糖を多く含むものばかりを口にしていると、虫歯菌の餌を増やすことになるでしょう。虫歯菌が活動しやすい環境になるため、虫歯が進行するリスクが高まるのです。

虫歯になりやすい口腔環境にしないためにも、時間を決めて食事をしましょう。また、食後は必ず歯磨きをする習慣を身につけましょう。

口腔ケアを行う

口腔ケアを徹底し、虫歯の原因になっているプラークを取り除くことも大切です。特に歯が重なっている部分や歯と歯の間、噛み合わせの部分などは歯ブラシの毛先が届きにくく磨き残しやすいです。

まずは歯ブラシの毛先が、歯面にしっかりと当たっていることを確認し、小刻みに動かして汚れを落としましょう。さらに細かい部分は、タフトブラシやデンタルフロスなどを使用して汚れを落としましょう。

歯磨きの後、フッ素入りの洗口液でうがいをすると歯質を強化できます。

虫歯の進行度別の治療法

虫歯の説明

虫歯の進行状況によって、治療方法は異なります。虫歯の進行度は、C0C45段階で表し、0が初期段階で、悪化すると数字が大きくなります。歯を削る量を抑え、神経を残すためにも、できるだけ早く治療をした方がよいでしょう。

本項目では、虫歯の進行度別の治療法について解説します。

ごく初期の虫歯(C0)とエナメル質に達した虫歯(C1

C0はごく初期虫歯、C1はエナメル質に達した虫歯です。それぞれ、痛んだりしみたりする自覚症状はほとんどありません。C0とごく軽度なC1の場合は、フッ素塗布をして経過観察することが多いです。

フッ素塗布の効果を、下記にまとめました。

・虫歯菌の活動を抑える
・歯の再石灰化を促進する
・歯の表面を強化する

初期の虫歯であれば、フッ素を塗布することで歯が再石灰化される可能性があるでしょう。

象牙質に達した虫歯(C2

C2は象牙質に達した虫歯です。象牙質はエナメル質よりも柔らかいです。虫歯が象牙質に達すると熱いものや冷たいものを口にしたときにしみたり、噛んだときに痛みを感じたりすることがあります。

虫歯の段階がC2になると、歯を削って虫歯を取り除かなければなりません。虫歯になっている部分を削り、プラスチック製のレジンや銀歯などの詰め物を入れます。

神経に達した虫歯(C3

C3は神経に達した虫歯です。神経に達しているため、何もしなくてもズキズキした痛みを感じます。

虫歯が神経に達している場合は、麻酔をして神経を取り除く治療が必要です。その後、根管の中を消毒し、虫歯菌がない状態にするための根管治療をします。虫歯菌が取り除かれたら、神経を抜いて空になっている根管に薬剤を詰め、被せ物をします。

歯の根だけが残っている状態(C4

C4とは虫歯が進行し、歯の根しか残っていない状態です。すでに歯が折れたり、崩れたりしていて噛めなくなっています。歯の根の先に膿が溜まっていることも多いです。

C4になると、抜歯をしなければならないケースが多いでしょう。

まとめ

虫歯が治った人

虫歯は基本的に自然に治癒しません。放置すると激痛を伴ったり、歯を失ったり、全身の健康に影響を与えたりするリスクがあります。

万が一虫歯になったときには、できるだけ早く歯科医院で治療を受けましょう。早期に発見できれば、歯を削らずに済むケースもあります。

虫歯の進行を防ぐためには、歯磨きを徹底したり、間食のタイミングを考えたりすることが重要です。定期的に歯科検診を受けることで虫歯を早期に発見でき、健康的な口腔内をキープできるでしょう。

虫歯治療を検討されている方は、神戸市中央区「新神戸駅」より徒歩3分にある医療法人アートセンター歯科 新神戸アート歯科・矯正歯科にお気軽にご相談ください。

expand_less
お電話でのお問い合わせ 078-231-1115 Web予約 TOPへ戻る メールでのお問い合わせ